EC-CUBE3をMAMPにインストールする方法
2015年7月1日に待望のEC-CUBE3がリリースされました。
というわけで早速MAMPに対してEC-CUBE3をインストールしてみます。
MAMPのダウンロード、インストール
MAMPはダウンロードしてインストールするだけですので詳細説明は割愛します。
MAMPをダウンロード後、インストールすると/ApplicationディレクトリにMAMPディレクトリが作成されます。 MAMP PROというディレクトリも作成されますが今回は普通のMAMPを使います。
php.iniの設定
ダウンロードしたらphp.iniのtimezoneの変更をしてください。
今回はMAMPの初期設定されているphp5.6.7を使います。
/Applications/MAMP/bin/php/php5.6.10/conf/php.ini
のphp.iniにあるtimezoneを
date.timezone = Asia/Tokyo
に変更してください。
EC-CUBE3のダウンロード
さて本来の目的であるEC-CUBE3をインストールしてみましょう。 本日時点でEC-CUBE3.0.0なのでそれを想定して説明します。
早速下記URLよりVersion 3.0.0をダウンロードしてください。zipでもtarでもどちらでも構いません。
EC-CUBEダウンロード / ECサイト構築・リニューアルは「ECオープンプラットフォームEC-CUBE」
データベースの作成
事前にデータベースが必要なのでMAMPを実行し、phpMyAdminへアクセスします。
http://localhost:8888/phpMyAdmin
「データベース」タブを選択し、 以下のデータベースの内容を作成してください。
データベース名:eccube3 照合順序:utf8_general_ci
今回はEC-CUBE3のインストールのみなのでMAMPのデフォルトで設定されているrootユーザのままインストールしますが、本来であれば適切なユーザーとパスワードを設定する必要があります。
EC-CUBE3のインストール
ダウンロードしたEC-CUBE3を先ほどインストールしたMAMPのhtdocsにコピーします。
(解凍したEC-CUBEのディレクトリ名をeccube-3.0.0からeccubeに変更します。)
/Application/htdocs/eccube
http://localhost:8888/eccube/html/install.php/step1
へアクセスしてください。
そうするとEC-CUBE3のインストール画面が表示されますので、 適切な内容を設定してください。
最後まで入力するとEC-CUBE3の設定は完了です。
インストール画面の設定は次回の記事を参考にしてください。