EC-CUBE3

EC-CUBE4、EC-CUBE3でお届け日指定を年末年始は除外する方法

年末年始はお届け日指定を避けたいという要望が時々あります。 避けるためには発送日目安を変更すれば対応可能ですが、商品が数千件となると対応するのがめんどくさいです。 その場合、以下の方法をお試しください。 EC-CUBE4の場合 176行目付近にある、for…

EC-CUBE3でhttpキャッシュを有効にする方法

EC-CUBE Advent Calendar 2021 18日目の記事です。 元々ec-cube.coについて書くつもりでしたが、諸事情により別記事を掲載します。 EC-CUBE3では、パフォーマンスを上げるためにhttpキャッシュという機能が用意されています。 doc.ec-cube.net 4系にはこちら…

EC-CUBE3でphp7.3以降に対応させる方法

EC-CUBE Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 EC-CUBE3では公開当初php5.3〜7.1までしか対応しておらず、最近のレンタルサーバではphp7.3以上しか利用できないというケースが増えています。 また、レンタルサーバによっては事前アナウンスはありますが、…

EC-CUBE3でGA4とUAの簡易的なeコマースタグ設定方法

EC-CUBE Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 EC-CUBEでサイトを公開した後に、eコマースタグを設定したいという要望があります。 その方法を簡単に書いてきます。 GA4はまだ利用されていない方も多いと思いますので、 今回はGA4とUA両方対応できるよう…

EC-CUBE4でGA4とUAの簡易的なeコマースタグ設定方法

EC-CUBE Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 EC-CUBEでサイトを公開した後に、eコマースタグを設定したいという要望があります。 その方法を簡単に書いてきます。 GA4はまだ利用されていない方も多いと思いますので、 今回はGA4とUA両方対応できるよう…

GoogleショッピングへEC-CUBEに登録されている商品を登録する方法

Googleショッピングが日本でも無料で利用できることがアナウンスされています。 www.suzukikenichi.com すでにEC-CUBEで掲載されている商品をGoolgeショッピングへ登録するには手動またはスプレッドシートで登録できますが、 バッチを利用して一括で登録でき…

ローカル環境でEC-CUBEをhttpsで動かす方法

EC-CUBE Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 前回の記事で、EC-CUBE4のインストール方法について書きました。 EC-CUBE4をMAMPにインストールする方法とインストール画面の設定方法 - AmidaikeBlog インストール方法は慣れてしまえば簡単なのですが、ロ…

EC-CUBE3で帳票プラグインを利用してフロントでも出力できるようにする方法

EC-CUBE3では帳票出力はプラグインとして提供されています。 管理画面からはプラグインをインストールするだけですぐに利用できますが、フロントからでも帳票を出力したいとう要望が時々あります。 帳票の内容が同じでよければ以下のように対応するだけで実…

EC-CUBE2からEC-CUBE3へバージョンアップ後のmod_rewrite設定について

EC-CUBE Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 EC-CUBE2系からEC-CUBE3系へバージョンアップされたという方も中にはいるかもしれませんが、EC-CUBE2系から3系は内部構造もそうですがURLも変更されています。 URLが変更になるということは、長い間運用さ…

EC-CUBE2.4、2.11、2.13からEC-CUBE3.0.1xへのデータ移行ツール公開

EC-CUBE Advent Calendar 2017 15日目の記事です。 15日目はEC-CUBE2系からEC-CUBE3.0.1x系へ移行するためのツールを公開します。このツールはエンジニアの方を対象にしています。 元々は、1つのツールで2.4、2.11、2.13の対応をしようと思っていましたが、…

EC-CUBE3の商品一覧画面にカートボタンを追加させる方法

EC-CUBE Advent Calendar 2017 4日目の記事です。 4日目はEC-CUBE3の商品一覧画面にカートボタンを追加する内容を書きます。 EC-CUBE2系では商品一覧からカートに追加するボタンが存在していたのですが3系からは無くなっています。 3系からこの機能が無くな…

EC-CUBE3でページ管理から画面作成時にURLからuser_dataを無くす方法

EC-CUBE3にあるページ管理より新しいページを作成した場合、URLには必ずuser_dataが含まれます。 http://hogehoge/user_data/hoge というようになります。 user_dataは別にあっても問題はありませんが、中には無くしてしまいたいという方もいると思います。…

EC-CUBE3でログイン成功時に直前まで見ていた画面へ戻る方法

EC-CUBE3ではログインする場合、EC-CUBE2とは違いログイン画面を経由させる必要があります。 また、ログイン成功後は必ずサイトのトップページへ戻ってしまいます。 サイトの作りにもよりますが、例えばログイン後は前に見ていた画面を表示して欲しいという…

EC-CUBE3でPC、スマホ、タブレットの判定方法

EC-CUBE3.0.14からPCとスマホを判別するMobile Detectというライブラリが導入されています。 mobiledetect.net 使い方は、PHP側からはShoppingService.phpに // device type if ($this->app['mobile_detect']->isMobile()) { $DeviceType = $this->app['eccu…

EC-CUBE3.0.14がリリース、さくらのレンタルサーバでEC-CUBE3.0.14をインストールした時にhtmlをURLに付けさせない方法

3月14日にEC-CUBE3.0.14がリリースされました。 www.ec-cube.net EC-CUBE3.0.14で特徴的なものとしては、 PHP7.1 対応 があります。 さくらのレンタルサーバはphp7.1がサポートされているため、 EC-CUBE3.0.14から安心して利用できるようになります。 そこで…

EC-CUBE3の入力チェック時のエラーメッセージで項目名を表示させる方法

EC-CUBE3では入力チェック時のエラーメッセージ表示が標準のままだと項目名が表示されておらず、表示させるためには少々手を加える必要があります。 そこで今回は項目名を表示させたいけど分からないという方のために項目名を表示する方法を説明します。 現…

EC-CUBE3の標準デザインについて

EC-CUBE Advent Calendar 2016 22日目の記事です。 公開がかなり遅くなりましたが、22日目はEC-CUBE3の標準デザインについて説明します。 EC-CUBE3で採用されているcssについて EC-CUBE3からはフロント画面、管理画面ともに標準でレスポンシブ対応となってい…

EC-CUBE2系からEC-CUBE3へのバージョンアップについて

EC-CUBE Advent Calendar 2016 4日目の記事です。 4日目はEC-CUBE2系からEC-CUBE3へバージョンアップした時の内容を書きます。 EC-CUBE2系といっても2系には 2.4 2.11 2.12 2.13 というバージョンがあります。今回は2.4からバージョンアップした際に行った内…

EC-CUBE3.0.11をXSERVERにインストールした時にhtmlを付けさせない方法

これまでhtmlをURLに記事を付けさせない方法を書いてきました。 EC-CUBE3をさくらのレンタルサーバにインストールした時にhtmlを付けさせない方法 - AmidaikeBlog 前回 (EC-CUBE3.0.11がリリース、サーバ選定について - AmidaikeBlog) の記事でも書いた通り…

EC-CUBE3.0.11がリリース、サーバ選定について

9月28日にEC-CUBE3.0.11がリリースされました。 www.ec-cube.net EC-CUBE3.0.11で特徴的なものとしては、 PHP7 対応 パフォーマンス向上 URLからhtmlを取り除くことが可能 が大きな特徴となります。 このブログで度々URLからhtmlを削除する方法を書いてきま…

データベースの型を変更したEC-CUBE3.0.10のリポジトリの作成

本日4月25日にec-cube3.0.10がリリースされました。 www.ec-cube.net EC-CUBE3.0.10の修正点などはリリースノートを参照してもらうこととして、 現在、EC-CUBE3ではデータベースの型が全てtext型で定義されています。 このままだとmysqlの場合、longtext型に…

EC-CUBE3に対してGoogleAnalyticsタグ、Googleタグマネージャ、Yahooタグマネージャーの設置方法

EC-CUBE3でサイト運用されている方が徐々に増えてきているのですが、ECサイト如何に関わらずサイト運営に必要になってくるのかGoogleタグマネージャやYahooタグマネージャー等のサイト解析を行うためのツールです。 EC-CUBE3でこのタグを簡単に埋め込む方法…

EC-CUBE3でテンプレートとして採用しているTwigのお話

今年に入ってから毎週水曜日にEC-CUBE3の勉強会を開催しているのですが、 EC-CUBE3の話であったり、Symfony2やSilexの話をしたりとまとまりのないことを話ししています。 先日デザイナー向け勉強会を開催したのですがTwigの内容をまとめたところ割と簡潔にま…

hetemlにEC-CUBE3をインストールする方法

前回の記事から随分と間が空いてしまいました。 過去にさくらのレンタルサーバやさくらのクラウドに対してEC-CUBE3のインストール方法を書きました。 今回はhetemlというレンタルサーバに対してのインストール記事を書きます。 heteml.jp hetemlには標準でEC…

さくらのクラウドを使ってEC-CUBE3の環境を作成してみよう

EC-CUBE Advent Calendar 2015 22日目の記事です。 22日目はさくらのクラウドを使ってEC-CUBE3の環境を作成してみようという記事です。 EC-CUBE3をインストールする環境としては、例えばレンタルサーバであったり、VPS、クラウドであったりと色々な条件によ…

EC-CUBE3で頻繁に出てくる$appにセットされているもの

EC-CUBE3ではSilexを利用しているため、お作法としてApplication.phpを起点に処理を行っています。 ではControllerで$appと頻繁に使われているこの変数(twigだとappのことです)には何がセットされているのかを見てみましょう。 表示の仕方は、3.0.8からの機…

EC-CUBE3をさくらのレンタルサーバにインストールした時にhtmlを付けさせない方法

過去の記事ではURLに/htmlを付けさせない方法を書いてきました。 EC-CUBE3のURL設定について - AmidaikeBlog EC-CUBE3のURL設定について2 - AmidaikeBlog レンタルサーバでEC-CUBE3でのURL設定の仕方について - AmidaikeBlog レンタルサーバでEC-CUBE3のURL…

EC-CUBE3のプラグインのフックポイントについて

EC-CUBE Advent Calendar 2015 4日目の記事です。 4日目はEC-CUBE3でブラグインを実行する際に定義されているフックポイントについてです。 皆さんEC-CUBE3のプラグインを作っていますか? プラグインの開発に慣れていくに従って段々と疑問に思ってくるのがフ…

EC-CUBE3.0.5以降でPostgres9の環境だと正常に動作しない時の対処方法

EC-CUBE3.0.5からsessionの保存方法としてDB(dtb_session)を使うことになりました。 ただ、MySQLだと正常に動作しますが、 Postgres9だと環境によっては正常に動作しない時があります。 →MacのHomebrewでインストールしたPostgres9など 原因はSymfony2の問題…

EC-CUBE3でMailgunを使ったメール送信方法

以前にEC-CUBE3からGmailを使ったメール送信方法を書きました。 amidaike.hatenablog.com 今回はMailgunを使ったメール送信方法について説明します。 www.mailgun.com Mailgunの説明は今回割愛しますが Mailgunの管理画面にあるDomain Informationの Default…